今までMacBookを使っていて一度もハードウェアが破損するなんてことはなかったのですが、ついにその日が来ちゃった。液晶モニターが完全に見れなくなっちゃった。。。しかも残念ながらその写真を撮影していなかった、、、オレとした事が。。。

いやー参った、とうとう修理に出すしかないなコレ。

つーかもー新しいMacBookPro買えばいんじゃね!あはははーーー!!
当然そんな金はない。オレのは、2016年「MacBookPro 15インチ TouchBar搭載モデル MLH42J/A」で、当時出た瞬間に予約して購入した。そっか、ほぼ3年経ったんだな、知らないうちに。
そういえば、アップルケア入っていた!
つーか高い買い物だから、このPC、アップルケアに入っていたんだった!!
念のため、さっそく調べてみる。

このページから自分の製品がアップルケアに加入しているかどうかがチェックできる。
うん、さすがに値段が張るモノだったから入っていた。では修理依頼をしよう。
修理予約をする
修理依頼は下のページから。
秋葉原でもよかったけど、依頼が多いところだと混んでいると思うので、比較的空いていそうな池袋にした。
え!?液晶の破損はアップルケアの対象外!?
いざ、池袋のビックに持って行き、見積もりをもらうことに。
店員に「こちらアップルケアの対象外ですね」と言われ、
オレ「え!?」
普通に利用していて壊れたのだが、液晶内に大きなドットがあり、何かにぶつけたはずの一点張り、自然故障扱いではない、ってこと。お見積額は7万くらいだとのことだった。。。た、たけー。。。
でも新品で購入する余裕も当然ないので、その価格でお願いすることに。しかたなすーーーー
他の修理について連絡が来た
後日、池袋のビックの店員から電話が入る。
「こちらのPCですが、バッテリーとキーボードが無償交換の対象ですので交換しておきます」
なんと、そういえばバッテリーはなんかの記事で見た気がした。キーボードもだったんだね。
15 インチ MacBook Pro バッテリー自主回収プログラム
MacBook、MacBook Air、MacBook Pro キーボード修理プログラム
修理から戻ってきた。

修理から戻ってきた。上部!?は新品になっているようだ。

最終的にかかった金額は79,937円。た、たけーよ。。。ま、バッテリーとキーボードも修理に持って行かなかったら無償交換プログラムに気がつかず過ごしていたわけだから、結果オーライってことで。
(今の人「結果オーライ」って言わないよねw)
バッテリーが充電されない謎の症状。。。
初充電するも、バッテリーが充電されない謎の症状が、、、、
昨晩、バッテリーを指しっぱなしで、就寝して、今朝立ち上げたらまったく充電されていない!?しかも、すげー筐体熱いんですけど。。。も一回ビックカメラ行かないとならないのか。。。

あ、、、、
修理中の間に使っていたMacBook 12inchの充電器をそのまま指していたよwww

もーこいつ、すげーアホ!!
大変失礼しました!